2019年12月4日水曜日

WORKMAN着てふもとっぱらで冬キャン

先シューマツの11/30(土)・12/1(日)とキャンプに行ってきました。
場所は富士宮の有名キャンプ場ふもとっぱらです。
実はふもとっぱらは去年10月と今年9月に行ってるので今回で三度目。

初めてのふもとっぱらは強風&雨により散々でしたw
二回目はコンディション最高で9月でも涼しく快適に過ごせました。
そして三回目の今回はまさかの冬キャン、しかも土曜はかなり冷えましたw
それでも家族3人キャンプを楽しめました。

今日はちょっとその様子を振り返ってみます。

と、その前にこの冬キャンに向けて用意したものがあります。
つっても主要装備の灯油ストーブとツールームテントは去年揃えたので今回は衣類と小物。

昨今のワークマンブームに乗り遅れまいと、アウターとパンツを買ってみたw

・アウター
WM3635 ディアマジックダイレクト綿リップ防風防寒ジャケット

・パンツ
HP003B 4D防風ウォームパンツ

さすがワークマン、コスパがとても高い。
ウォームパンツ、履き心地よき。ポケット類も機能的です。
特に左サイドポケットはフラップがついてなくてスマホをスリップインすることができて、さらにストレッチ素材でピッタリしてるので落ちない。ここがお気に入りw

防風防寒ジャケットはふもとっぱらでも着てる人見ました。
カブるねこりゃw

小物は何を買ったかというとハンディウォーマーです。
王道のハクキンカイロ。


これ、使い捨てのと違って24時間もつし、今回かなり重宝しました。


というわけで、これらの装備を整えて行ってきました。

ふもとっぱらへは家から2時間ちょいかかるので、朝8時前に出て10時過ぎに到着。
雲ひとつない快晴で、富士山バッチリです。
前回の9月の時は夏富士でしたが冠雪富士山イイネ!

到着時点では車の外気温は10℃、寒さもまだ全然大丈夫で上着イラネ。
そして小一時間ほどで設営完了。

ここをキャンプ地とする!


設営後はホットドッグ作ったり、焼きそばやったりして軽めのお昼ごはん。
そして富士山を見ながらの、昼真っからプシッ!


昼過ぎには早くも寒くなってきたのでレインボーストーブ点火!

しかし、2ルームテントはフルクローズせず、一箇所オープンのままです。

15時過ぎには西側をぐるりと囲む毛無山へ日が沈み、日陰になってグッと寒くなる。

相変わらずテントはオープンのままなので幕内でも上着を着る。

豚バラブロックを焼肉のタレに漬けて(昨夜から仕込んどいた)アルミホイルに包んでコンボクッカーで蒸焼きにするだけの簡単チャーシューは今回も成功したようです。


16時過ぎ、小1女児が寒い!と言い、インナーテントに入り寝袋の中でSwitchでゲーム開始。
なので、湯たんぽがアップを始めました。


それでもお父さんはキンキンに冷えたビールを飲みながら楽しくおつまみ調理。
冷めても美味しいローストビーフを作ります。

こいつはこのあとメスティンで炊いたご飯にのせてローストビーフ丼になります。

LPツーバーナーで調理してるんすけど、レギュラー缶だと火力が弱い。
スーパー缶が活躍してくれました。
冬キャンは寒さで料理がすぐに冷めるので、焼きモノは冷めても美味しいヤツがよいですね。

ああ、富士山が赤く染まっていく…キレイだ。


寒くても焚き火をやりたいのでまだフルクローズにはしていない。
そして、17時くらいに やっと焚き火開始。


最初は焚き火暖けえ~とか、ポッキーにマシュマロ挿して焼いたり楽しんでたけど、あまりにも寒いため3時間位で終了させた。気づくと周りも幕内に籠もってるキャンパーが多かった。
うちもフルクローズにして幕内でポトフ開始。


フルクローズした幕内でも上着は脱げないくらいには寒い。
ただしストーブのおかげでガチガチ凍えてるというわけではない。

22時過ぎに子どもと寝袋に入って寝かしつけようと思ったらそのまま本気寝w
俺氏娘氏はダブルエアベッド+2人用封筒型C5寝袋+毛布+湯たんぽ、
嫁氏はコット+インフレーターマット+1人用封筒型C5寝袋+毛布+湯たんぽ、
という形で寝ましたが、なんとか朝まで眠れました。

ちなみに普段は逆、俺氏一人用、嫁氏娘氏二人用です。
もちろんストーブは嫁氏が寝る時に消しました。
明け方トイレで目覚めたけど寒さで眠れないというのはなかった、でも鬼寒かったw

6時ごろ起床して即ストーブ点火。
昨日の快晴とは違い今朝はすごい曇天で一瞬小雨もパラついたり。
すごい空色w


でも朝飯を食ったりしてるうちにだんだん寒さがやわらいできた。

合挽肉にほりにしスパイス振ってこねて焼いただけのハンバーグでハンバーガー。

すごく美味しかったです。

さらに1時間くらいすると晴れてきた。
太陽が見えると暖かい。幕内では上着不要になった。

昼前には2ルームをオープンに。もう鬼寒ではないかも。
しかし、風が出てきたw


お昼ごはんは昨夜のポトフにカレールーを入れて味変。

このあとメスティンで炊いたごはんにかけて食べました。ウマッ!

その後、撤収を開始するころには、動いてると暑いくらいに。上着は脱いだ。

チェックアウトするころには富士山が姿を見せてくれました。


こうして12月ふもとっぱらでの我が家の冬キャンは無事完遂!
温度計を忘れて寒くても気温を確認できなかったのが唯一の反省。

それにしても冬の富士山はキレイでした。
満足満足。

2019年7月30日火曜日

TRUSCO ライトボックス ODR-02 をポチる

キャンプギアの小物類は収納ボックスに入れて持ち運びをしています。
ここ2年ぐらい愛用してるのはトラスコの折コンのダンボーモデルのやつ。
収納容量50Lもあるのに薄くて軽いので、そんなに広くないうちの車のラゲッジでもあまり空間を取らずに助かってます。

が、どうもここんところそいつに入り切らないギアが増えてしまい、くまもんの買い物かごで追い収納をしている現状があります。
くまもんの買い物かごに入ったキャンプギアはイマイチですねw

ということでキャンプギアボックスを新調しました。

まずは手持ちのトラスコ折コンのスペックを記しておこう。

型番:TR-C50B
容量(L):51.3
外寸(mm)間口×奥行×高さ:530×366×336


最初に候補に挙がったのは、キャンパーによく使われてるトラスコのトランクカーゴ。
OD色のがミリタリーぽくてキャンプに合いますね。

型番:ODC-50
容量(L):50
外寸(mm)間口×奥行×高さ:600×390×370


ムムム、容量若干減るのに外寸がアップしちゃうのかー。
まあその分頑丈なんすよね。
車のラゲッジにも十分載るサイズ。

あ、ダメだ、容量増やすのが目的だった。
同サイズじゃダメやねん。

型番:ODC-70
容量(L):70
外寸(mm)間口×奥行×高さ:780×390×370


ぐはっ!間口長すぎ問題。

うーん、と思ってたら同じくトラスコのライトボックスなるものを知る。
装甲が折コンよりも厚く、トランクカーゴよりも薄く、ちょうど間くらい。

トラスコ ライトボックス
型番:ODR-02D
容量(L):47
外寸(mm)間口×奥行×高さ:530×360×370


ん~、でも若干容量が少なくなるし、高さがアップするなぁ。

お!?こいつスタックできるぞ。
しかも高さが185(24L)、270(35L)、370(47L)の3サイズある。

これは…。
もしかしてもしかすると、270のを2つ重ねて積めば70Lのできあがりじゃん!

トラスコ ライトボックス
型番:ODR-02
容量(L):35
外寸(mm)間口×奥行×高さ:530×360×270


ちょっと待てよ。
間口×奥行×高さ:530×360×540ってうちのラゲッジに載るかな?

メジャーで測ってみると今までのように縦に置くと干渉しそうな高さだった。
でも横置きにすればイケそう、ええいポチってしまえ!


というわけで届きました。二個。


で、実際に車のラゲッジに載せて試してみました。
やはり縦置きだと干渉してリアゲートが閉まらず。
でも横置きだと大丈夫だった。よしよし。


これでもうくまもんの買い物かごの出番はないぜ!

キャンプ行きたい。

2019年7月14日日曜日

くのわき親水公園キャンプ場デビュー

先シューマツの7/6(土)・7(日)とキャンプに行ってきました。
場所はくのわき親水公園キャンプ場、初くのわきです。
キャンプのお友だちからのオヌヌメだったので一度行ってみたかったんす。

三連休の前だからか、空いててサクっと予約できた。
先週は連日の雨でキャンセルするかドキドキでしたが、前日夕方までならキャンセル料かからないと聞き、ギリギリまで天気予報アプリとニラメッコしてたけど、日曜は降らないという予報を信じて行くことにしました。

結果、ほとんど降られることはなく、行ってよかったですw
日曜なんて晴れて暑いくらいだったし。

家からくのわきまでの道のりは約75Km、所要時間は約1時間半。
予約時に、朝8時半からチェックインできますよと言われていたけど、準備してたら出るの9時半過ぎになっちゃって現地着いたのは11時頃でした。
前日に客が居なければ超アーリーチェックインできるようです。
しかも追加料金なし!( ・∀・)イイ!!

新東名を島田金谷I.C.で降りてそこから国道473号を北上し途中で県道63号、77号というルートで行きました。ずっと国473でも着くらしいんだけど、途中で道せまになるらしいのでやめた。
ただし、県77からだと最後に対面通行できないくらいに狭い橋を一本渡る必要がある。
なかなかに狭かったですw


受付はとってもフランクな方でよかったですw
チェックアウトは翌日予約ないので何時でもご自由にと。
なんて自由なんだw もちろん追加料金なし!( ・∀・)イイ!!
次回使える1,000円割引券もくれる!
さらに近くの川根温泉ふれあいの泉の50円割引券も貰える!
しかも全員×2回分w

大人2/小人1の我が家の場合のかかった料金をまとめました。
内訳 共通 大人(2) 小人(1) 合計
入場料(1日×2) - 1,200円 300円 1,500円
テント(1泊) 1,500円 - - 1,500円
駐車代(1日×2) 600円 - - 600円
キャンプ小計 3,600円
入浴料 - 1,840円 500円 2,340円
合計 5,940円
※温泉は来た日と翌日の帰りとで2回利用

今回はフリーサイトを予約しといたので、その場でエリアを選択。
くのわきのフリーサイトはエリア分けしてあり、各エリアでグループ数の上限があります。
かなり余裕をもった上限なので、広々使えます。もちろん車乗り入れOKです。
とても空いてたのでトイレや炊事場などの施設のすぐ近くのDエリアをゲットできた。

道中はパラついてた雨も着く頃には止んでました。
早速、設営開始。

フィールドは固く砂利が敷いてあって短い草が生えてる感じで水はけは良さそう。
ペグは鍛造じゃないと手こずりそう。

テントが起ったら速攻プシッ!w


それにしても広々使える!
子どもとボール遊びなどするスペースもある!( ・∀・)イイ!!


天候も悪化せず、晴れ間も見えだした。

サイコー!

いつものようにお昼は簡単にホットドッグ、ハンバーガーを焼いて食べ、合間にローストビーフを作ってそれをつまみにビールgkgkしてコットでgrgrしてた。
至福のヒトトキですねw

夕方には近くの道の駅川根温泉まで行きふれあいの泉で温泉に浸かりました。

温泉サイコー!

夜はちょろっとだけ雨が来ました。
が、すぐに止んだので焚き火もできました。
富士宮焼きそば、ポトフなどを作って焚き火を囲んで宴サイコー!

翌日は5時には目覚めてしまったw
雨も降ってないよしよし。


朝食はベーグルを焼いて、昨日の残りのポトフにつけパンしていただきます。
コンボクッカーに塩コショウした豚バラとザク切にした野菜ぶち込んで水とコンソメ、ハーブ類少々入れて煮るだけ簡単ポトフが美味すぎます。


そうそう、空き缶を使った蚊取り線香台やってみました。
森林香だとふつうのより重めなので安定させるの工夫がいります。


だんだん晴れて、昼頃には暑くなってしまった。


お昼を食べたあと、ゆっくりと14時くらいに片付けを済ませてチェックアウト。
撤収作業で汗だくになってしまったので、帰りにまた温泉浸かって帰りました。

くのわき親水公園キャンプ場いいかも。
・サイトが広々と使える
・チェックインチェックアウトが割と自由(前後日混んでなければ)
・トイレがキレイ(ウォシュレット完備)
・近くに温泉がある

嫁氏娘氏もとても気に入ったようです。

これはリピートだな。
1,000円割引券もあるしw

2019年5月26日日曜日

WORKMAN PLUSとISETO

最近、車でちょっと足を延ばせば行ける範囲にワークマンプラスが開店した。
ワークマンプラスはワークマンの商品の中でもアウトドア、スポーツ、レインウェアに特化したラインナップを扱う店舗のようです。

ワークマンにアウトドアでも使えてしかも安いウェアがあるという噂は知ってたので、このワークマンプラスに早速行ってきてみた。


駐車場はたくさんあるわけじゃないので混んでましたが、タイミングよく入れました。
家族連れやカップルなどが多かったす。

ワークマンに行ったらこれ買いたいというモノが一つあり、無事発見!
ネットでも話題になった焚き火の時に使える綿100%のヤッケです。


というわけで今回の戦利品を並べてみます。

綿ヤッケ¥1,900
防水シューズ¥1,500
ヘッドタオル¥399

ヘッドタオルはよくあるレジ待ち中にレジ前展示の誘惑にやられて衝動買いw
これ、いいすよ。
頭に巻くようにデザインされてるし汗をかく額部分が強化されてるし。


それにしてもやっぱ安いすね~。
防水シューズなんかもアウトドアブランドので買おうと思ってたやつの1/5だったから、思わずこれも衝動買いしちゃいましたよw

なかなかよいですね、ワープラ。
我が街にも進出して欲しいですね。


お買い物のネタついでにもひとつ。
最近ネットで買ってしまったアウトドア用品。

それはローテーブル。
いや、鹿番長のアレすでに持ってるだろ?
そうなんです、持ってるんですけど商品見てたら面白そうだったのでついw

伊勢藤というプラスチック製の家庭用雑貨を作ってるブランドのアウトドアテーブル。




一つはW12cm×D40cmくらいの一人用ローテーブルなんだけど、これをいくつもつなげて使うことができるんです。
今回は3つ入りのをポチりました。


足を出したとこ。


3つ合体させたとこ。

丸い部分はドリンク置き場で、その他に部分は蓋になってて開けて裏返すとお皿として使える?らしいですw

鹿番長のアレと比較したとこ。


ファミリーキャンプで使うことを考えたとき、イスの横にちょっと飲み物を置きたいシーンで使えそうかなと。こういう小さいのがそれぞれの席に欲しいもんね。

今度ピクニックやキャンプ行ったとき実際使ってみます。


で、行ってきましたw
パン屋さんでお昼を買ってポップアップテントとシートを持って公園に。
合体させたり、バラで使ったりいろいろアレンジできますね。


2019年5月21日火曜日

さっそくキャンプ行ってきたYO!

前回のAJMキャンプ場で折ってしまったテントポールの修理が終わったので、居ても立ってもいられなく行ってきました、5/18(土)・19(日)でならここキャンプ場に。
超ロングGWの反動で空いているのか、運良く火曜にシューマツの予約が取れたんですよ。

キャンプギアを車のラゲッジに詰め込んでデッパツ!

コストコの買い物袋、丈夫なのでよく使ってますw

新東名を使って小一時間くらいでならここキャンプ場到着。
通常13時からだけど、追加料金払って11時にアーリーチェックインしたらほぼ一番乗りw
てことで昼前には設営を終えてた。


午前中からプシッ!


12時くらいから周りにキャンパーが増えてきた。

なんだかファミキャンが多かった。
複数家族で来てるグループも結構いましたね。

昼はいつものように簡単にホットドッグやハンバーガーを作ってビールw


今回、とっても時間に余裕があります。
そして、すぐに娘氏と一緒に川遊び。


その間に嫁氏はローストビーフを完成させてた。
今回、いつもより若干良い肉で三ヶ日牛という地元のブランド牛(358円/100g)を用意したので、大変美味しゅうございました。


さらに嫁氏はブッシュクラフトして遊んでました。
BE-PALのおまけのミニ焚き火台で火を起こしてた。


それから西友でゲットしたトニーローマのバックリブを焼く。


パッケージに調理方法が載ってるんだけど、表面焼いたあと茹でるんすよねこれ。


出来上がるとファッキン美味いっす。


夕方には温泉ならここの湯に浸かりに行き、風呂上がりにしばちゃん牛乳gkgk


夕飯はコンボクッカーで煮込みハンバーグを作りました。

1.ひき肉をこねてハンバーグを作り(嫁氏が)、その表面を蓋で焼く。
2.蓋で赤ワインを軽く煮詰める
3.鍋で玉ねぎとしめじを炒る
4.3に水と2を加えてざく切りにした人参とじゃがいもをぶち込んで蓋して煮る
5.4にハンバーグと市販のデミグラスソースを加えてさらに煮る

こうして出来上がった煮込みハンバーグはとってもウマウマでした。


夜はもちろん焚き火。

その後、キャンプギアをツールームテントのリビングスペースに納めくつろぎタイム。
フルクローズにすると、この部屋感が落ち着きます。

23時ごろまでハイボール飲んでゆっくり過ごして就寝。

翌日の早朝雨が降りましたが、すぐに晴れ始めた。


朝食は娘氏が「パンケ~キ食べたい、パンケ~キ食べたい」というのでこれ。
手を汚さず作れるのでキャンプで便利なやーつ。


通常10時までだけど、ゆっくりしたいので延長してレイトチェックアウトすることに。

お昼には富士宮やきそばをやりました。
鉄板焼きそばではなくコンボクッカー焼きそばw


焼きそばは娘氏のリクエストで用意したのに、やつはいつの間にか他のファミキャンのお子さんと仲良くなってそっちの昼飯でカレー呼ばれて焼きそば食べなかった。ぐぬぬ

のんびり片付けて15時くらいにキャンプ場をでました。

いや~今回は時間に追われることなく余裕があったな~。
まあ追加料金は発生するんだけどね。
とにかくゆっくりできてよかった~。